(令和7年7月1日更新)
うちエコ診断を受診してみませんか?
うちエコ診断とは?
うちエコ診断では、CO2排出量を見える化し、効果的な省エネ対策を提案します。
家庭の省エネ対策の知識を持った環境省認定の「うちエコ診断士」が、各家庭の電気・ガスなどの光熱費、エネルギー使用量などの情報を基に家庭内のどの分野からCO2が多く排出されているか診断を行い、各家庭のライフスタイルに合わせたオーダーメイドの省エネ・CO2削減対策を提案するものです。
「省エネでいくら光熱費がお得になるの?」「省エネってどうすればいいの?」という疑問にお答えします。
診断は無料で、診断に要する時間は45~60分程度です。
● うちエコ診断とは?(紹介動画:2分23秒)
● うちエコ診断チラシ(PDF)
※現在、実施している診断は「オンライン診断」「窓口診断」「会場診断」です。これらの診断方法で受診することが難しい場合は、ご相談ください。
● オンライン診断:会議用アプリZoom(Zoom Cloud Meeting)を使用 注意事項はこちら Zoomミーティングの参加手順についてはこちら
平日10:00~16:00(土曜・日曜日及び祝祭日を除く) ご希望の方は受診者本人から直接当協会へご相談ください。 ● 会場診断:市町等のイベント会場での診断 詳細は協会にお問い合わせください。 |
うちエコ診断の流れ
1.受診の申し込み
●WEBでの申し込みはこちら。
●WEBで申し込みできない方は、「うちエコ診断受診申込書(Excel / PDF)」をご記入
の上、うちエコ診断担当宛へE-mail、FAX、または郵送で提出してください。
お申し込み内容を確認後、診断担当者より診断日時のご連絡を差し上げます。
※オンラインの場合は、接続用URLなどの詳細もあわせてご案内します。
※県融資や補助金等の要件で受診される際は、Webでのお申し込み時に、メモ欄に
補助金名をご記入くださいますようお願い申し上げます。
● オンライン診断(Zoom)について
※ 注意事項(必ずご確認ください)
※原則9:00~17:00での実施となります。
※ Zoomミーティングの参加手順 PC / スマートフォン・タブレット
● 窓口診断について
※ Webでお申し込みいただく際は、ご希望の診断方法として「窓口診断」にチェックを
入れてください。
※ 希望日時は平日の10時~16時の間で記載願います。
2.うちエコ診断の実施
診断では、パソコンの画面をご覧いただきながらうちエコ診断専用ソフトを用いて、うちエコ診断士がご家庭の方々との対話を通じて省エネ・省CO₂対策のご提案を行います。
STEP1 平均世帯との比較
ご自宅のCO2排出量を提示し、平均世帯と比較します。
STEP2 目標の設定
ご自宅のCO2をどれだけ減らすのか検討し目標を設定います。
STEP3 CO2排出分析
ご自宅のどこから、どれだけ、CO2が排出されているのかをご説明
します。
STEP4 対策のご提案
提示された項目の中から、省エネ・省CO2の効果が高い対策を提案
します。
3.受診後アンケート
うちエコ診断を受けた後、うちエコ診断についてのアンケートへのご協力をお願いしています。
4.事後調査票による調査
うちエコ診断を受けた約3ヵ月後に診断で提案した項目について、実施したかどうかの調査へのご協力をお願いしています。
うちエコ診断の実施結果
● R5年度実施結果
● R4年度実施結果
● R3年度実施結果
● R2年度実施結果
● R1年度実施結果
<受診された方々の声>
【申込み・問い合わせ】
(公財)ひょうご環境創造協会
環境創造部 環境創造課(うちエコ診断担当)
神戸市須磨区行平町3-1-18
TEL:078-735-4100 FAX:078-735-7222
E-mail:uchi-eco★eco-hyogo.jp ★は@に置き換えてください。